注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
ブラックボックス化された人事部を
可視化するソリューション
JNEWS会員配信日 2015/1/26

 ある朝、出勤すると上司に呼ばれて、唐突に人事異動の辞令を受ける。本人の意志とは関係なく指示に従うのがサラリーマンの宿命だが、企業の中で「人事」はブラックボックス化されているのが通例。昇進や降格の辞令を受けたときでも、自分がどのように評価されているのかが、具体的に開示されることはない。

数百人以上の会社になれば、新規の人材採用、社員の教育や研修、人事考課、報酬(給与)の決定、配置換えなど、人材管理の仕事が多方面にわたるため、経営者や役員会と連携した「人事部」が組織化されている。

しかし、人事に関する秘密主義が、社内の風通しを悪くして、それが業績の伸び悩みや、離職率の上昇に繋がっているケースもあることから、人事の仕事をオープンにしていくことが、新たな風潮として広がりはじめている。

《人事部の主な役割》

  • 新規の人材採用
  • 従業員のトレーニング
  • 報酬制度の作成
  • 各従業員の評価→給与、ボーナスへの反映
  • 人材の配置、移動計画の作成
  • 従業員の健康管理
  • メンタルヘルスへの対応
  • 健康保険や福利厚生の手続き
  • 退職者への対応

人材の採用から、仕事ぶりの評価、給与やボーナス額の査定方法などを、社内で共有することで、人事部の機能を縮小させることができる。また、若い従業員に対しては、仕事の評価をダイレクトに伝えて、それが報酬に反映される仕組みにしたほうが、モチベーションの向上に繋がると言われている。

人事機能を変革することで、部署の垣根に囚われることなく、社内で柔軟にプロジェクトチームを結成しやすくなり、管理職、正社員、アルバイトなど、それぞれ立場が異なる従業員が一丸となって、業績の向上や新規事業の成功率を高めることができる。

こうした人事改革に活用されているのが、クラウドによる人材管理のプラットフォームである。変革に積極的なのは、グローバル展開を急ぐ大企業や、急成長中のベンチャー企業で、M&Aなどでビジネスの拠点(事業所)が増えていくと、従来の仕組みではすべての社員を掌握できないことから、新たな人事システムへの需要が高まっている。

また、日本国内では労働派遣法の改正により、「短時間社員」のような新しい就労形態が増えることでも、人事システムを見直す必要性に迫られている。そこに向けた新ビジネスの動向も解説していきたい。

この記事の主な項目
 ●可視化できる人事制度への変革
 ●ペイ・フォー・ポテンシャルによる人材登用
 ●人材採用の新トレンド:ビデオカバーレター
 ●人材採用の新トレンド:ソーシャルリクルーティング
 ●労働派遣法改正による人事管理の変化について
 ●最適なシフトワークを導くスケジュール管理機能
 ●クラウド型タイムレコーダーのビジネスモデル
 ●タイムレコーダーを起点とした従業員管理システム
 ●ミレニアル世代を取り込むリクルートビジネスモデルの転換期
 ●医療費を削減する健康インセンティブ事業の仕組みと開発商機
 ●エリート女性を離脱させないためのフレキシブルワーク開発
 ●求人倍率の上昇局面に備えた新リクルートビジネスの最前線
 ●エリートチームを形成するプロジェクトワーカーの就労形態

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2015.1.26
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

(注目の新規事業リスト) / (トップページ) / (JNEWSについて)